YouTubeアナリティクスの超基本的な使い方と改善への活かし方
YouTubeで投稿した動画の再生回数を伸びない…。
そんな時は、YouTubeアナリティクスを活用して、投稿した動画の分析が必要です。
どのような分析をしたらよいか分からない…。
チャンネル運用者の悩みを解決するため、YouTubeアナリティクスが実装されています。
しかし、専門的な用語が多く、チェックする項目が多く初めて運用する方には、それぞれの数値がどのように参考になるのか分からないと悩んでいるかもしれません。
本記事では初心者でもどのようなチャンネルを成長させるためにで、YouTubeアナリティクスをどのように活用すべきか、紹介します。
YouTubeアナリティクスとは
YouTubeアナリティクスとは、チャンネルを成長するための支援ツールです。
ツールの最大の機能は、投稿した動画の客観的なデータを元に運用者は動画分析が可能になります。
なぜ、動画が拡散されたのか、なぜチャンネルが伸び悩んでいるのか、アナリティクスを分析することで、チャンネルの強みや弱みを簡単に確認ができる便利なツールです。
使い方は簡単です。
使い方手順①
YouTubeページ上のアイコンをクリック
使い方手順②
3番目の項目【YouTube Studio】をクリックすると、アナリティクスの活用が可能です。
チャンネルアナリティクスの画面に到達できます。
スマホアプリからでも利用が可能なので、チャンネル運用開始のタイミングで必ずダウンロードをしましょう。
視聴回数が伸びない原因は分析不足にあり
視聴回数が伸びない原因の1つとして、投稿した動画の分析をしていない可能性が考えられます。
YouTubeは今や「何を投稿しても再生回数が増える」時代は終わり、チャンネル成長をさせ、動画の再生回数を伸ばすためには、細かな分析が必要不可欠です。
投稿した動画の以下の需要を判別することが可能になります。
・投稿した動画がYouTube内で需要がある動画なのか、
・実は投稿した動画が需要のある動画だった
・他チャンネルにない強みの発見
分析はさまざまなメリットがあります。
投稿して動画の再生回数だけで一喜一憂するのではなく、その他の数値を確認して投稿した動画の質を判別してください。
YouTubeアナリティクスで重視すべき項目
YouTubeアナリティクスにはさまざまな分析項目があります。初心者の方は、どの数値を閲覧すれば良いか分からないと悩む方もいるかもしれません。
初めてアナリティクスを活用する方は、以下の4つの数値を確認することをおすすめします。
インプレッション数
インプレッション 数は、YouTubeで投稿するうえで最も大切な数値です。
インプレッションとは、YouTubeを開いたユーザーの画面に、投稿した動画がどれくらい表示されているのかを表す数値です。
再生回数の多い映像は、必ずインプレッション数が多く、逆に全く再生されない動画はインプレッション数が少ない特徴があります。
インプレッション数が多ければ、多くの視聴者に動画を再生される可能性が高くなります。投稿した動画のインプレッション数がどの程度変化したのかを細かく確認してください。
サムネイル クリック率
サムネイルクリック率とは、インプレッション数と大きく連動している大切な数値です。
投稿した動画は必ずサムネイルを設定します。
サムネイルクリック率が高ければ、動画が再生されやすく、逆に低ければインプレッション数が高くても動画が再生されないという特徴があります。
サムネイルクリック率が平均して10%超えるように、視聴者が興味を持ちそうな画像を投稿し、視聴者の興味を惹きつけるように工夫をしてください。
視聴維持率
YouTube内で良い動画は、投稿後YouTubeアルゴリズムがインプレッションの増加をすべきかどうかを検討します。
YouTubeアルゴリズムの判断基準の1つとして、視聴維持率があります。
視聴維持率の高い動画は、視聴者が閲覧する良い動画と判断され、多くのユーザーへおすすめされる可能性が高くなります。
視聴維持率が良い動画の基準は40%です。
40%以下を下回る動画は、改善をする必要があります。
視聴維持率は投稿した動画内でも細かく分析が可能です。
どのタイミングで視聴者が離脱してしまったのか、維持率を細かく分析して判断してください。
トラフィックソース
トラフィックソースは、投稿した動画がどのような経路で、視聴者が閲覧したのか、動画の閲覧ルートを知るために大切な指標です。
トラフィックソースで注目すべき数値は、
ブラウジング機能
YouTube検索
の2つです。
ブラウジング機能から閲覧した視聴者の多くは、ユーザーがチャンネルに対して興味を持つ可能性があります。
一方でYouTube検索から多くユーザーが訪れている場合は、投稿した動画のタイトルや概要欄のキーワード検索に引っかかった動画が、YouTubeに流入していることが考えられます。
トラフィックソースの経路を把握しておくと、投稿した動画の何に視聴者が興味を持っているのかの分析が可能です。
再生回数が良い動画はどのような検索ワードで訪れたのか、細かくチェックしてください。
まとめ
今回は、YouTubeアナリティクスの基本的な使い方を紹介しました。
紹介した項目を開設時から細かく分析すれば、一日でも早くチャンネル成長に大きな影響を与える可能性があります。
これからチャンネルを開設予定の方は、今回したYouTubeアナリティクスを活用し、チャンネルを賢く運用しましょう!